ICFジャパンは2025年6月15日(日)〜6月21日(土)にハイブリット形式でコーチング・コンバージ2025を開催しました。下記にエグゼクティブサマリーを記載しております。詳細な開催報告はこちらからご確認ください。撮影:Onuma Keitaro開催概要開催期間: 2025年6月15日(日)〜6月21日(土)開催形式: ハイブリッド開催(オンライン + 秋葉原UDXギャラリー)テーマ: Connect to X - 10,000人物語 第一章主要成果参加者実績総参加者数: 約700-750名(目標1,000名に対し70-75%達成)オンライン参加: 580-620名対面参加(秋葉原): 129名参加者満足度: 平均4.5/5.0(非常に高い満足度を獲得)参加者構成ICF資格保有者: 92%(MCC 12%, PCC 44%, ACC 36%)コーチング業界関係者: 大多数を占める専門性の高い参加者層プログラム実績開催日数: 7日間連続スペシャルゲスト: Magdalena Nowicka Mook氏(ICF Global CEO)、高橋 浩一氏(TORiX株式会社 代表取締役)、中竹 竜二氏(株式会社チームボックス 代表取締役 / 日本オリンピック委員会 サービスマネージャー)、本間 正人氏(「学習学」提唱者、京都芸術大学 元・副学長)、加藤 智博氏(立命館守山中学校・高等学校教諭)、東 由紀氏(コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 CHRO)協賛団体: 14の主要コーチング関連企業・団体が参加主要な成功要因業界横断的な連携: 複数のコーチングスクールが垣根を越えて協力ハイブリッド開催: オンラインとリアルの組み合わせ実践的コンテンツ: MCCデモセッションなど実務に直結する内容運営体制: 運営委員34名 + ボランティア20名参加者からの主要フィードバック高評価ポイント「様々なスクールの特色を一度に体験できた」「MCCレベルのコーチングデモが非常に参考になった」「ICF Global CEOの基調講演が印象的」「コーチング業界の未来が見えた」今後への影響・展望業界への貢献日本のコーチング業界における最大規模のイベントとして成功「コーチングを社会の共通言語に」というビジョンの具現化ICFコーチ10,000人目標への重要なマイルストーン継続開催への期待参加者の98%が今後のICFジャパンイベント参加を希望来年以降の定期開催に対する強いニーズを確認