世界のコーチのOnline Magazin
COACHING WORLD

決めつけることの問題:失敗例とそこからの学び

コーチング中に、こんなやりとりがありました。

私(コーチ)「あなたの声には今、緊張がありますね」
クライアント「いいえ、そんなことはありません。」

こんなはずじゃなかったのに! コーチのトレーニングでは、変化を聞き分け、明確にするようにと言われます。私は彼女の声に変化を聞き取ったため、それが何であるかを想像し、彼女は何かを決断できない状態であると判断しました。トレーニングから学べていなかった点、つまりここでのミスは、その変化が何であるかを勝手に決めつけてはいけないということでした。ただ、変化があることだけを伝え、相手に聞くことが大事だったのです。

私の決めつけは間違っていた上に、私の発言は我々の間の信頼を壊しかねないものでした。しかし、彼女は想像力豊かで全てにおいてリソースフルな素晴らしいクライアントであったため、それを私に伝えてくれました。クライアントが何を体験しているのか自分は知っていると思いあがっていた私に、彼女の勇気が、間違いを直視する機会をくれました。

決めつけは罠になりうると、このことから私は学びました。鍵となるのは、それが決めつけ、ただの仮説だと理解しておくことです。私たちは、自分が知らないことを埋めるためにストーリーを創り出していることがあります。辞書でも“証拠なしに、正しい、もしくは起きそうなことであると認められること”と説明されています。

ドン・ミゲル・ルイスは、彼の本『四つの約束(The Four Agreements)』の中でこう警告しています。

“決めつけの問題は、私たちがそれを真実だと思い込んでしまうことだ! 私たちは、自分たちにとってだけ正しいストーリーを丸々創り出して、しかもそれを自分で信じ込んでしまう。一つの決めつけはまた次の決めつけを生み出す。そして、私たちは結論に飛んでしまい、私たちのストーリーはとてもパーソナルなものになってしまう。私たちは仮説を作り、それが正しいと信じるあまり、自分たちの仮説を守ろうとしてしまう…”

実際には、決めつけはもっと卑怯なものです。私たちはもっとそれを理解しておかないといけません。例えば私が道路を運転していたら、車が目の前に飛び出して、そのまま走り去っていったとします。私はその相手を無謀な愚か者だと決めてかかるでしょう。しかし、それが実は病院に急いでいた相手なのだと気づくことはまずないのです。

このストーリーは、次に何が起こるかも指摘してくれます。最初に決めつけがあれば、そこから次はすぐに何かを判断をしようとするのです。試してみてください。頭の中で何か仮説を立ててみてください、その次には自然と判断をしようとしていませんか。これは洞察力や賢さを測るものではなく、情報のサポートなしに、結論に飛ぼうとするプロセスです。これは人間なら誰でもすることで、同時に乗り越えることも可能な習慣のひとつです。

何かを決めつけ、そこから判断するという流れは、ついやってしまいがちな習慣です。とても簡単で、それでいて明確さがあります。知ることの快適さも提供してくれます。しかし、そこには嘘があります。コーチとして支払うべきコストは何でしょうか? こんなシナリオを考えてください。私のクライアントが泣き出してしまいました。私はクライアントが悲しいのだと考え、悲しみについての質問を投げかけます。しかし、もし私が自分の決めつけにあらがうなら、私はクライアントの涙の中に何があるのかを問いかけることでしょう。もしかしたら私は喜びの涙というものがあることを学ぶかもしれません。コーチングをマスターするためには、勝手な決めつけを行ってはいけないのです。それがどんな時であっても。

どうやって私たちは決めつけと判断から逃れることが出来るでしょうか? 答えはシンプルです。自分の頭の中の声が答えを創り出した時、それを意識してストップさせるのです。判断を急ぐ心は、相手への興味に置き換えましょう。答えを創り出してはいけません。あなたが理解できないことは、相手に尋ねましょう。そうすることで、あなたはクライアント自身が自分の中から明確なものを引っ張り出すことを手助けできるのです。

このスキルは、エモーショナル・インテリジェンスの核心部分にあります。自分の決めつけのトリガーを認識していると、自己認識が、それを相手への興味に置き換えてくれます。自分で答えを創り出す代わりに、自分の色で塗られていない純粋な驚きに出会うことができます。そうすることで、新たな可能性を見つけることにフォーカス出来ます。

あなたも、もし自分が知らないことを埋めるために決めつけを始めていることに気づいたときは、興味に置き換えてみてください。ストーリーを創り出し判断するトリガーに敏感になりましょう。これは、シンプルだとは言いましたが、簡単ではありませんのでご注意を。時には、クライアントを助けようとするあまり、相手に興味を持って質問することがとても難しいこともあります。そんな時私が学んだのは、相手のヘルパーではなくパートナーとなることで、よりものごとが明瞭に出来、価値を生み出すことができることもあるということです。決めつけをコントロールし、相手への興味を意識的に引き出すことは、私にとってコーチとしてとても大きなステップでした。

最後に、我らがICFでも挑戦に取り組んでいることをお伝えして終えたいと思います。組織として、私たちはブランドを強くし、信頼を高め、未来へ向けて社会の変革を起こしていくことにコミットしています。これらは時にあいまいになり、決めつけや判断を呼び込んでしまいます。私は、この変化について聞いたあなたにも、この場所に加わって欲しいと思います。クリエイティブで好奇心を持ち、変化する勇気を持つことを、一緒に提唱していきましょう。

著者:サラ・スミス, MCC

サラ・スミスは2020年のICFプロフェッショナルコーチの国際理事会で長を務めた。スミス・リーダーシップの社長でもある。サラはIBMに30年近く勤め、最終的にはインターナル・エグゼクティブ・コーチと、変化についてのコンサルタントとして働いていた。IBMを去る時、サラはビジネス・エグゼクティブや、アスレチック・コーチ、大学のエグゼクティブらと働き続けることを選んだ。ICFには2001年から携わり始め、その仕事への情熱により、ICFノーステキサスのアクティブ・メンバーとして活動するようになる。8年間、そのリーダーシップチームの一員として活動。彼女はICFサウスイースト・リージョンを立ち上げ、コ・リーダーとして6年間活動した。テキサス・クリスチャン・ユニバーシティの学士号と修士号を取得。Certified Professional Co-Active Coach (CPCC)とMaster Certified Coach (MCC)の資格も取得している。

※ 本ブログで紹介されているゲスト投稿で述べられている見解や意見は、著者のものであり、必ずしも国際コーチング連盟(ICF)の見解や意見を反映するものではありません。ICFブログにゲスト投稿を掲載することは、著者が提供する製品やサービスをICFが推奨または保証するものではありません。
さらに、完全な情報開示と免責事項として、このコンテンツはAIプログラムの支援を受けて作成された可能性があります。その内容の全部または一部は、人間によって見直され、修正されています。それにもかかわらず、読者/ユーザーは提示された情報を確認する責任を負い、この記事や投稿を特定の専門的なアドバイスや助言の提供として信頼すべきではありません。また、ICFは、その正確性または完全性に関していかなる表明または保証も行わず、適用される法律が許容する最大限の範囲において、本記事の使用またはそれらに依拠した結果生じるいかなる損害または傷害に対する一切の責任を明確に否認します。

Originally written in English by Sara Smith, MCC
Coaching World, February 20, 2018, Making Assumptions: A Story of Failure and Learning

https://coachfederation.org/blog/making-assumptions

翻訳:牧野内正雪

Disclaimer: This article was approved by ICF for translation and was translated by a Japanese translator hired by ICF Japan Chapter. The original article of this translation was written in English for ICF Coaching World. Please note that ICF and ICF Japan Chapter do not take any responsibility for any potential errors or mistakes in the translation. For clarity of the content, please refer to the original version on the ICF website at https://coachingfederation.org/blog

CREATE AN INTERNATIONAL STANDARD OF COACHING